1) 胸部・腹部レントゲン装置
(1)名古屋市肺癌・結核検診に用います。
(2)胸部疾患や腹部疾患の診断のために使用します。
代表的疾患:肺炎や肺気腫・肺癌・気胸など、便秘・腸閉塞など。
2) 骨粗鬆症検査:レントゲン装置による
(1)名古屋市委託骨粗鬆症健診に使用します。
(2)当院では手を撮影するMD法を行っています。
3) 腹部超音波(要予約検査:要問い合わせ)
(1)腹部・泌尿器疾患の診断に用います。
(2)代表的疾患:胆石・胆管炎・脂肪肝・肝硬変・肝癌・腎結石など
4) 心電図計
心臓疾患や不整脈の診断・治療評価に用います。
5) スパイロメーター(肺機能検査)
(1)咳や痰・息切れなどの症状のある方の診断/重症度判定
喘息・肺気腫などの疾患がある方の治療効果判定・重症度判定に用います。
(2)労働安全衛生法に基づく、雇い入れ時健康診断・定期健康診断など
6) 経皮酸素モニター(SpO2モニター)
肺炎や喘息・肺気腫・心不全などの疾患で体の中の酸素が低下しているかを調べます。
7) オージオメーター(聴力測定器)
(1)耳の聞こえの悪い方の聴力障害の程度の診断に用います。
(2)労働安全衛生法に基づく一般健康診断や雇入時の健康診断検査に使用します。
:1,000 ヘルツ及び 4,000 ヘルツにおける聴力検査
8) 電気除細動器
電気除細動器は心室細動や心室性頻拍などの危険な不整脈を治療する救命医療機器です。
1) ホルター心電図(24時間心電図型)(要予約検査:要問い合わせ)
24時間にわたって心電図を記録します。
日中の日常生活中の胸痛発作や動悸発作、夜間睡眠時の不整脈などの心電図を記録して解析します。
2) 睡眠時無呼吸検査(要予約検査:要問い合わせ)
夜間のいびき、10秒以上の無呼吸、日中の強い眠気などの症状がある方に使用します。
自宅で装置を装着し、睡眠中の呼吸・いびき・酸素飽和度(SpO2)などを記録して無呼吸の有無や程度を判定します。
3) その他
胃内視鏡(胃カメラ)、大腸内視鏡(大腸カメラ)、各部位CTスキャン・MRI検査、
冠血管撮影など当院でできない検査は他医療機関に紹介させていただきます。
![]() |
◆駐車場:クリニック建物北側に隣接する駐車場があります。建物側と道路側の2列あります。 建物側の入り口側から8台分が専用です (※道路側の列は個人駐車場ですので駐車しないでください。) ◆駐輪場:建物入り口側に10台分 建物内1階は診察室・事務室・薬局は一体型、レントゲン室、検査室、約30人分の収容待合室からなっていて、比較的広々としています。 |